メンタル不調の受診のサインとは?
最終編集日:2023/6/15
気持ちが沈んだままポジティブな感情になれない。涙が止まらない、眠れない、頭痛や肩こりがあってからだがつらい……。このようなことで悩んでいませんか。
今の状態が医療機関を受診すべきものなのか、それとも一時的なもので様子をみたほうがいいのか、自身で判断することは難しいかもしれません。メンタルの不調を感じたときは「日常生活に支障をきたしているか」を目安に受診を検討するとよいでしょう。
●仕事、学校に行けない
●家事ができない
●食事を抜いてしまう、食べられる量が減った
●集中力が低下してミスが起こる
●眠れない、寝つきが悪い、途中で目が覚めてしまう
●目が覚めても起き上がれない
このような症状が2週間以上続いている場合や、徐々に悪化していると感じているなら、それは受診のサインです。中でも、睡眠や食事に影響が出ている場合は早めの受診を心がけましょう。
また、心療内科やメンタルクリニックなどを早期に受診し、専門的なケアを受けることは、重症化予防や早期回復にもつながります。つらい症状を1人で抱え込まずに、専門医にご相談ください。
監修
保健同人フロンティアメディカルチーム