高齢の親へ、看取り場所の尋ね方

女性/50代
2023/11/12

実家でひとり暮らしをする高齢の母のことです。もともとからだが弱く、最近、けがをしたことがきっかけで体力が急に落ち、ほぼ寝たきりの状態になりました。担当のケアマネジャーさんから、いざというときのために、在宅で最期を迎えるのか、施設や病院で迎えるか話し合っておいてほしいと言われました。家族としては最期まで家で過ごせるようにしたいと考えていますが、母にどのように切り出せばよいのかわかりません。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

実家でひとり暮らしの母親が寝たきり状態になってしまい、どこで最期を迎えたいかについて、話をしなければならないのはとてもつらいことだと思います。

子どもの側からすれば、親の最期の時の話をするのは悲しいことであり、何か不謹慎にも感じられるかもしれません。ただ、これは推察でしかありませんが、ご本人にとっては最期の時について話すことは、子ども世代が感じるよりも悲しみや恐怖心は伴わないようにも感じられます。長い人生を経て、ある程度の覚悟はできていて、ご自分なりの結論はもっているかもしれません。最期の時は自宅か、それとも施設や病院か、お母さんの希望通りにしてあげたいと考えているというシンプルな問いでよいのではないかと思いました。


ただこのような問題は、当事者の性格や人生観、また家族の考え方などで答えはさまざまで、正解はないと考えます。お母様と身近に接していて、このようなケースの経験が豊富なケアマネジャーさんがいらしたら、ぜひ相談してみてくださいね。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。