右胸の下のズキズキとした痛みが続く。何科を受診?

女性/50代
2024/01/17

右胸の下あたりにズキズキとした痛みがあり、1週間ほど続いています。たまたま運動をした直後だったため、筋肉痛かとも思いましたが、だんだん痛みが強くなっています。原因がわからない場合、何科を受診すればいいでしょうか? 特に持病もなく、胸の痛み以外の症状はありません。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

胸の周辺の痛みはさまざまな原因で起こります。

一般的には、「筋肉や神経による一時的な不快感」のほか、次のような要因が挙げられます。

・神経痛

帯状疱疹などの皮膚疾患

・外傷(けが)や激しいせきによる肋骨の骨折やひび

・心臓や肺など循環器・呼吸器の問題

・消化器系の問題


ズキンズキンとした痛みがある場合は、胸周辺の筋肉や神経による不快感、肋間神経痛、帯状疱疹の可能性が考えられます。痛みそのものが1~2週間以上続く場合は、内科、あるいは神経内科を受診してください。

帯状疱疹では、からだの左右どちらか片側に発疹ができます。痛みと同時のこともあれば、痛みよりも遅れて現れることもあります。発疹がみられたら、早めに皮膚科を受診してください。


循環器や呼吸器に問題がある場合は、胸部や背中の痛みのほか、冷や汗、吐き気、動悸、息切れ、せき、たんなどの症状を伴うことが多く、特にからだを動かすことで症状が強くなります。

このような症状がある場合は、循環器内科、または呼吸器内科を速やかに受診しましょう。


いずれの場合も、以下のような状況では早めの医療機関への相談をおすすめします。

・症状が日増しに強くなり、改善がみられない

・痛む範囲が広がっている

・発熱などのほかの症状が現れている


ただし、どの診療科がもっとも適切かは、患者さんの自身では判断が難しいことが多いものです。かかりつけ医がいればかかりつけ医に、いない場合は近くの内科などで相談をすれば大丈夫です。必要であれば、専門医のいる病院を紹介してもらえます。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。