高血圧の改善に筋トレは有効か

2025/04/30
高血圧で服薬治療中です。症状改善のため運動を始めようと思うのですが、筋トレはいかがでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
高血圧の改善を目的に運動を行う場合、いきなり筋肉トレーニングから始めてしまうと血圧を急激に上昇させてしまう可能性があります。まずは有酸素運動やストレッチなどを行い、からだが慣れてきてから筋トレを行うとよいでしょう。筋トレには、気軽にできるスクワットや腕立て伏せ、ダンベル体操などがあります。自身のからだに合った筋トレを、無理ない範囲で行うことが大切です。
ご相談者は高血圧の治療中とのことですので、自己判断で筋肉トレーニングを行うのではなく、主治医に運動の強度や頻度を確認したうえで行うことをおすすめします。
一般的に高血圧を改善するために行う運動の種類としては、早足での散歩、軽いジョギング、平らな道でのサイクリング、水泳、水中運動といった酸素を取り込む有酸素運動で、強度は「ややきつい」程度のものがすすめられます。
有酸素運動に加えて、筋肉を伸ばすストレッチ運動を組み合わせて行うと、体重や体脂肪が減る、骨粗鬆症や腰痛の防止、関節可動域が広がることによるケガの予防などの効果が期待できます。
運動を始めるにあたって疑問や不安に思うこと、運動療法のメリットやリスクなどについてもよく主治医に相談し、安全で効果的な方法を選択されるとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。