説明不足で曖昧な上司の指示にいらだち

2025/09/08
上司の指示がいつも曖昧で、何度確認しても忘れられたり、はっきりした答えがもらえなかったりして困っています。強く言わないと対応してもらえないこともあり、最近は何も感じないようにしてやり過ごしていますが、ストレスがたまってつらいです。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
これまで、上司に対して質問や確認をされてきたとのことですが、十分な対応が得られず、苦労を重ねてこられたことが伝わってきます。
「何も感じないようにする」という対応策も一つの方法ではありますが、それではご自身が我慢を続けることになり、ストレスが軽減されにくいではないかと思います。
他の方法として、口頭ではなく文書やメールなどを利用して「○○の件について、○日までにご説明いただけますか」といった形で伝える方法も考えられます。口頭でのやり取りでは、感情が表に出てしまいやすい場合もありますが、文書であれば冷静に伝えることができ、相手の都合の良いタイミングで返答をもらうことも可能です。
また、「伝えても忘れられてしまう」と感じる場合、文書でのやり取りを残しておくことで、記録として経緯が残ります。もし、繰り返し対応してもらえないような状況が続く場合には、その記録をもとに、さらに上の方に確認することも選択肢の一つです。
もちろん、業務内容や環境によっては、こうした方法が難しい場合もあるかと思いますが、少しでもお気持ちが楽になる方法を探る一助になればと思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。